レビューブログ【レブログ!】

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書の感想(ネタバレなし)が6000件以上!


いのちの食べかた

90分ほどのドキュメンタリー映画で、セリフもテロップもないまま
肉、魚、野菜、果物などが生み出され、出荷されていく様子が
延々と流れるドイツの映像作品。

最初に目に付くのが機械化のクオリティの高さ。
作物の栽培や収穫において、効率化のために大半の作業が機械化され、
ひとつの目的だけに合わせて作られた設計思想に感心する。

ただ、農作業の部分は目的を読み取るのが難しいので
せめて扱っている作物の名称や
行っている作業内容ぐらいはテロップで表示して欲しかった。

肉が出荷されていく映像では当然ながら牛・豚・鶏が
世話された後、殺されてきっちりと食肉へ変化していく様子が流れる。
もちろん血や内臓、骨などもそのままに映るので
人によってはかなりショッキングに感じるだろうが、
映像的に一番見応えがある部分なのも事実。

やたらと筋肉質な身体を持つ巨大な牛が
電気ショックによって一撃で死に、一気に逆さ吊りにされるインパクト。
よく研いだナイフでスッと切ると、驚くほど大量に流れる血液。

小柄な豚の身体は流れるように死体に変わっていき、
逆さ吊りの身体に機械が刃を入れるとドロッと内臓が出てくる。
大きなハサミで淡々と足先を切っていく作業員。

グロテスクに見える内容だが、我が日本でもどこかで行われている作業だし、
そうやって処理された肉をみんなが食べている事実。それを再確認できる。

最高に効率化されている加工工場では
家畜はただの材料として扱われていることがわかる。
毎日同じ作業をしている作業員はあまりにも淡々としていて
ネジでも締めるような滑らかさで家畜の身体を処理していく。

序盤は野菜や果物が中心だし、淡白すぎて退屈にも思えたが
肉や魚の部分が始まると大きく惹きつけられた。
かなり人を選ぶ作品ではあるだろうが、一定の価値はあると思う。

総アクセス数