レビューブログ【レブログ!】

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書の感想(ネタバレなし)が5000件以上!


はだしのゲン<全10巻>

1973年に連載されていたほどの古い作品だが、
戦争の悲惨さを伝え、なおかつマンガという読みやすい媒体から
小学校などにも置かれたりしているので、タイトルは非常に有名。

「はだしのゲン」といえば原爆の話、というイメージがあり、
確かに広島への原爆投下をキーにしてはいるが、
全体としては戦争によって国民が受けるさまざまな被害について描かれている。

実際に原爆が落ちるまでにも戦時下ということで
一般の人々がどれほどの辛さを味わっていたか、
普通の生活を我慢させられていたか、
また、左翼的な言動がいかに迫害を受けるかがわかる。

極限状態だと人間の嫌な部分が露骨に表れ、
道徳心や正義感が失われてしまうことがわかる。
自分の身が不安な以上、他人まで気持ちを向ける余裕がなく、
必要以上に周囲に敵意を向けている雰囲気がある。

主人公の元(ゲン)がたくましく、めげない性格なのが幸いだが、
境遇としてはとにかく辛いものが序盤から連続するため
読みながらどんどん憂鬱な気分になるのも確か。
だが、そういった気持ち自体が戦争の悲惨さを味わうということなのだともいえる。

マンガとしての魅力があるのも事実で読み出すとなかなか止まらない。
全体的にかなりの後味の悪さを覚悟して、読んでもらいたい。
最終巻付近は作者のメッセージが強いためか、やや説教臭くなってしまって残念。

総アクセス数