レビューブログ【レブログ!】

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書の感想(ネタバレなし)が6000件以上!


書籍レビュー

実用書、ビジネス書、エッセイ、自己啓発本、小説などの書評

超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略

超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略作者:岡田斗司夫 FREEex株式会社ロケットAmazon「オタキング」の愛称で知られる岡田斗司夫が これからの社会で重視すべきポイントを語ったもの。 SNSが普及したことで、お金やスキルよりも 周囲に支持され…

論文の書き方

論文の書き方 (岩波新書)作者:清水 幾太郎岩波書店Amazon国語の教科書や新聞の社説など さまざまな場面への執筆経験を持つ社会学者が 文章を書くということについて語ったもの。 論文の書き方をレクチャーするというより 文章に関する筆者の想いを書いたエッ…

給食営業マン サバイバル戦記

【電子版限定特典付き】 給食営業マン サバイバル戦記 カスハラ地獄、失注連鎖、米の仕入れも赤信号作者:フミコフミオ家の光協会Amazonとある給食会社で営業部長を務めている筆者が 無力感を感じる取引先と対応した経験や 中間管理職としての苦労を語ったも…

いい音がする文章 あなたの感性が爆発する書き方

いい音がする文章――あなたの感性が爆発する書き方作者:高橋 久美子ダイヤモンド社Amazonかつて音楽グループ・チャットモンチーの ドラムを担当していた高橋久美子が 日本語の文章や音楽について語ったもの。 文章をテーマにした実用書かと思いきや いざ読ん…

リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法

リーダーの仮面――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法作者:安藤 広大ダイヤモンド社Amazon会社内で部下を持つ立場の人向けに リーダーが持つべき心構えを解説したもの。 書かれている内容はある程度納得できるものの 一般論として周…

壇蜜日記<1巻>

壇蜜日記 (文春文庫)作者:壇蜜文藝春秋Amazonタレントやグラビアモデルで活躍する壇蜜が 日々のちょっとしたことを綴(つづ)った日記。 日記という名のエッセイかと思いきや、 わずか数行程度で日によって文章量もバラバラと、 本物の日記のような自由な構…

知ってるつもり 無知の科学

知ってるつもり 無知の科学 (ハヤカワ文庫NF)作者:スティーブン スローマン,フィリップ ファーンバック早川書房Amazon慣れ親しんでいるものであっても 実は理解していない事例について解説したもの。 トイレやファスナーなど 身近で頻繁に目にするものであっ…

リーダーシップの心理学

リーダーシップの心理学 (講談社現代新書 725)作者:国分 康孝講談社Amazon集団の中でリーダーシップを発揮すべき人が 日々どういう言動を心がけるべきかをまとめたもの。 1984年と40年以上前に発行された本だが、 ごく最近書いたのではと思うほど 現代に当て…

デザインのルール、レイアウトのセオリー。

デザインのルール、レイアウトのセオリー。作者:伊達 千代エムディエヌコーポレーション(MdN)Amazonポスターや雑誌記事、リーフレットなどにおける 全体の配色や文字の大きさ、写真と文章のレイアウトについて 意識すべき手法や考え方を解説したもの。 た…

ドリルを売るには穴を売れ

ドリルを売るには穴を売れ作者:佐藤 義典青春出版社Amazonマーケティングに関する基礎を 誰にでもわかりやすい理屈と文章で解説したもの。 売ることに関する体系的な理解をしたい人が 初めて手に取る本を目指したというだけあって 予備知識を必要とせずサク…

任せるコツ

任せるコツ作者:山本 渉すばる舎Amazon企業でリーダー職として働く人向けに、 部下を育て、効率よく業務を回すコツを解説したもの。 業務を指示する際の考え方について 至極真っ当なことが簡潔に書かれており、 サクサクと読める文体も手伝って読みやすい。 …

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)作者:飯田一史平凡社Amazonいろいろな要因で経営難や閉店が続く書店について その独特なビジネスモデルを解説したもの。 消費者からすればそれなりの値段に感じる書籍だが、…

大人も知らない みのまわりの謎大全

大人も知らない みのまわりの謎大全作者:ネルノダイスキダイヤモンド社Amazon街の中の設置物や生き物など、日常で目にする身近なものの 仕組みや生態などを子供向けに広く浅く解説したもの。 地球に初めてやってきた異星人の新鮮な感覚を通して 身近な物の構…

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール作者:ビル・パーキンスダイヤモンド社Amazon老後に備えて大きな資産を貯め込んでいくのではなく、 うまく使い切って人生を終えることを提唱したもの。 仕事を辞めたあとの生活や予想外のトラブルが起きたと…

転売ヤー 闇の経済学

転売ヤー 闇の経済学(新潮新書)作者:奥窪優木新潮社Amazon限定品や人気商品を買い占めて転売する者に密着し、 彼らが狙う商品やそのやり方をまとめたもの。 ポケモンカード、ゲーム機、ファングッズ、ディズニーグッズなど 入手の難しさや高額化でたびたび…

「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない

「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない (文春文庫)作者:中川 翔子文藝春秋Amazonタレントの中川翔子が自身のいじめられた経験や イジメ被害者とのインタビューを掲載したもの。 イジメに遭っている人に手を差し伸べるための本だとは…

行動する人に世界は優しい

行動する人に世界は優しい―自分の可能性を解き放つ言葉―作者:佐藤航陽新潮社Amazon実業家の佐藤航陽が大切だと感じる事柄をまとめたもの。 180個近くの格言が収録されているとはいえ、 SNSで発信した内容をまとめただけの本なので 本としての内容は非常に薄…

神速で稼ぐ独学術

神速で稼ぐ独学術作者:山田 竜也技術評論社Amazon自己満足としての学びではなく、 収入に結び付けるための個人学習について解説した本。 教養を身につけるための漠然とした勉強ではなく、 学びをお金につなげていくことを目的に、 読書スタイルや検索エンジ…

漫画 1年で億り人になる

漫画 1年で億り人になる作者:戸塚 真由子(原著)サンマーク出版Amazon同名の書籍をマンガ化したもので、 資産家になるための心構えと手順を解説したもの。 原作の内容をすべてマンガで説明してくれるのかと思いきや たびたび文章ページが挿入される中途半端…

図解 人的資本経営

図解 人的資本経営 50の問いに答えるだけで「理想の組織」が実現できる作者:岡田幸士ディスカヴァー・トゥエンティワンAmazon社員の採用や育成についてどういった考えと手法で行い、 理想的な組織に近づけていくかを解説したもの。 「図解」という割に文章に…

日々臆測

日々臆測 (飛ぶ教室の本)作者:ヨシタケシンスケ光村図書出版Amazon絵本作家のヨシタケシンスケが 身の回りで見かけたものから いろいろな妄想を広げたもの。 たくさんのヒット作を生み出したクリエイターならではの作風で、 ふと見た日常の風景から突飛な発…

ぼくは本屋のおやじさん

ぼくは本屋のおやじさん作者:早川義夫晶文社Amazonある町で小さな本屋を営む筆者が 日々の苦労や報われない思いをまとめたもの。 1982年発行とかなり古い本だが、 思い通りにいかない仕入れの構造や 重労働な割に利益が少ないビジネスモデルなど、 今でもま…

デジタル時代のシン・アナログ経営

デジタル時代のシン・アナログ経営 ~社員100人からの人的資本経営~作者:船井総合研究所技術評論社Amazon経営コンサルティング会社である船井総合研究所が 業務のデジタル化が進む中でも推奨している アナログ(フィジカル)なやり方を説明したもの。 コロ…

おかたいデザイン

おかたいデザイン作者:平本 久美子翔泳社Amazonチラシやプレゼン資料が見やすく洗練されたものになるよう 修正すべきポイントをいろいろと提案した本。 専門的なデザインの勉強をしてこなかった人が 作ってしまいがちなチラシや資料が多数紹介されており、 …

新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと

新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと (集英社新書)作者:斉藤友彦集英社Amazon新聞用の記事を長年にわたって書いてきた筆者が ネットに慣れた今時の人に読んでもらえるよう さまざまな試行錯誤した内容をまとめたもの。 ニュースを報道するとい…

京大中年

京大中年 (幻冬舎単行本)作者:菅広文幻冬舎Amazon「京大少年」に続くシリーズ3作目で、 芸人として名前が売れた現状を振り返って 身近な人のメッセージを書いたもの。 これまでに語ったものと似たような話ばかりな上に 1文ごとに改行するレイアウトで中身…

メルカリで知らん子の絵を買う

メルカリで知らん子の絵を買う (文春e-book)作者:藤原 麻里菜文藝春秋Amazon日常の中の不便をシュールに解決するアイテムを生み出す コンテンツクリエイターの藤原麻里菜が 日常のふとした思いを書きつづったエッセイ。 無駄づくり発明家に関わる部分は特に…

成功体験は9割捨てる

成功体験は9割捨てる―――「前はうまくいった」を信じてはいけない!!!作者:志水浩あさ出版Amazon大きな成功を成し遂げた人や企業が のちに転落してしまった事例をもとに どういう感情に気を付けるべきかをまとめたもの。 成功者が陥りがちな5つの要因と …

京大少年

京大少年 (幻冬舎よしもと文庫)作者:菅広文幻冬舎Amazon「京大芸人」に続くシリーズ2作目で、 無事に芸人となったあとの話や 2人の少年時代を振り返ったもの。 前作ほどのインパクトはないが、 以前に出てきたエピソードを交えつつ同様の面白さが味わえて …

成功事例でわかる小さな会社の「採用・育成・定着」の教科書

小さな会社の「採用・育成・定着」の教科書 成功事例でわかる作者:大園羅文日本実業出版社Amazon会社組織に新しい人材を招く際に 求人情報の掲載や採用審査、 その後の新人教育の方法についてまとめたもの。 書いている内容はどれも具体的で納得できるものの…

総アクセス数