レビューブログ【レブログ!】

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書の感想(ネタバレなし)が5000件以上!


小説

薬菜飯店(やくさいはんてん)

薬菜飯店(新潮文庫)作者:筒井 康隆新潮社Amazon筒井康隆の書いた7つの短編小説をまとめたもの。 収録作品 ●薬菜飯店(やくさいはんてん) ●法子と雲界(ほっすとうんかい) ●イチゴの日 ●秒読み ●ヨッパ谷への降下 ●偽魔王 ●カラダ記念日 作品ごとにいろ…

たべるのがおそい<1巻>

文学ムック たべるのがおそい vol.1作者:西崎 憲書肆侃侃房Amazonいろいろな作者による 小説、短歌、エッセイ、詩などを集めたもの。 作者によって世界観も文体も異なるので 作品による当たり外れというか、 好みの合う合わないが非常に大きい短編集。 各ペ…

変な家

変な家作者:雨穴飛鳥新社Amazon購入を検討している中古物件の間取りに 妙な空間を見つけたという相談から始まるホラー。 一戸建ての間取り図から推理を巡らせ、 いろいろな情報を明らかにしていく流れが新鮮。 家の造りを上から見た平面図なのに そこから立…

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂<1巻>

ふしぎ駄菓子屋銭天堂作者:廣嶋玲子偕成社Amazonいろいろな悩みを解決してくれる不思議な駄菓子の話。 一話完結型の短いエピソードが収録されており、 ふと迷い込んだ駄菓子屋で手に入れたお菓子が いろいろなトラブルを巻き起こしていく。 すべての漢字にふ…

三体(さんたい)

三体作者:劉 慈欣早川書房Amazon何人もの物理学者が自殺する奇妙な事件と、 不思議な世界を体験できるVRゲームを題材にした話。 前置きがかなり長く、登場人物や時代を変えて展開しつつも 全体の物語の方向性が見えないので序盤はかなり疲れる。 また、登場…

おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密

おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 しごとのわ作者:高井 浩章インプレスAmazon経済や社会の動きを 中学生を主人公とした小説形式で解説したもの。 若い世代にもわかるように お金の説明をするというコンセプトは大賛成だが、 せっかく小説形式…

なぜ、あの人の周りに人が集まるのか?

なぜ、あの人の周りに人が集まるのか? 仕事もお金も人望も、すべてが手に入る「大切なこと」作者:志賀内 泰弘PHP研究所Amazon売り上げが激減しているコンビニに アルバイトとして入った中年女性が、 店の雰囲気を大きく変えていく話。 ビジネス書でありなが…

あるフィルムの背景 ミステリ短篇傑作選

あるフィルムの背景 ──ミステリ短篇傑作選 (ちくま文庫)作者:結城昌治,日下三蔵筑摩書房Amazon13作品が収録された短編集。 収録作品 第1部 ●惨事 ●蝮の家 ●孤独なカラス ●老後 ●私に触らないで ●みにくいアヒル ●女の檻 ●あるフィルムの背景 第2部 ●絶対反…

忌録(きろく):document X

忌録: document X作者:阿澄思惟A.SMITHEEAmazon4つのホラー作品を集めた短編集。 収録作品 ●みさき ●光子菩薩 ●忌避(仮) ●綾のーと。 どの作品も事件について出所の異なる資料を 断片的に掲載している体裁をとっており、 それがリアリティと不気味さにつ…

あの日 勇者だった僕らは

あの日 勇者だった僕らは作者:山川沙登美幻冬舎Amazonファミコンやスーファミ時代に ゲーム会社に入社した2人の若者を描いた小説。 ゲーム業界を舞台にした小説は珍しいが、 ゲーム作りというものがあまりストーリーに活かされておらず、 食品でも文房具で…

パッとしない子

パッとしない子 (Kindle Single)作者:辻村 深月Amazon PublishingAmazon小学校の教師として働く主人公が 人気アイドルに成長した元教え子と再会する話。 世間で評価される存在に成長した教え子との再会で どんなドラマが描かれるのかと思って読み進めたが、 …

叙述トリック短編集

叙述トリック短編集 (講談社タイガ)作者:似鳥鶏講談社Amazon読者の思い込みを利用してミスリードを誘う 叙述(じょじゅつ)トリックを用いたミステリー短編集。 映像作品では表現できない 小説ならではのトリックをウリにした1冊だが、 期待したほどの面白…

ボクはファミコンが欲しかったのに

ボクはファミコンが欲しかったのに作者:岐部昌幸廣済堂出版Amazonファミコン全盛期の時代の小学生の ゲームや友達にまつわる日々を描いた小説。 小学生特有のエピソードが続出する上に 主人公の言動に子供らしい感性が表れていて いちいち自分の子供時代を思…

ロボット・イン・ザ・ガーデン

ロボット・イン・ザ・ガーデン ロボット・イン・ザ・シリーズ (小学館文庫)作者:デボラ・インストール小学館Amazonアンドロイドが普及する世界で 旧型のロボットが青年の前に現れる話。 癇癪持ちの子供のようなロボットの様子を 「かわいい」と受け取るかど…

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね? (きこ書房)作者:デイル・ドーテンきこ書房 Amazon足止めされた空港で偶然話した老人によって ビジネスの極意を見い出していく話。 2人の会話で進んでいく小説の体裁をとっており、 その話の中から成功するためのポイントを汲み取ってい…

夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ1作者:水野敬也文響社Amazon人生を好転させるためにやるべきことを 小説形式で表現した自己啓発本。 象の姿をしたヒンズー教の神ガネーシャが 現状を変えたいと考える平凡な会社員のもとへ現れ、 あれやこれやと理由のわからない課題を出し…

デルトラ・クエスト<1巻>沈黙の森

デルトラ・クエスト (1) 沈黙の森 (フォア文庫)作者:エミリー・ロッダ岩崎書店Amazon影の大王に乗っ取られた王国を救うため、 世界を救う7つの宝石を探しに向かう話。 小学校高学年あたりを対象としたファンタジー小説だが、 一度に登場する人物も限られる…

雨の日も、晴れ男

雨の日も、晴れ男作者:水野敬也ミズノオフィスAmazon神のイタズラでいろいろな不幸な目に遭ってしまう男の話。 本人の過失が一切ないにも関わらず いろいろなトラブルに巻き込まれるのは 読んでいて気持ちがいいものではないし、 笑いを狙いすぎた突飛な行動…

億男(おくおとこ)

億男 (文春文庫)作者:川村 元気文藝春秋Amazon 偶然にも大金を手にした男性が あるトラブルによって振り回される小説。 テンポよく読み進められる内容で 小説に慣れていない人でもスムーズに読んでいくことができる。 チャプターごとに軸となるキャラクター…

チーズはどこへ消えた?

チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS)作者:スペンサー・ジョンソン,門田美鈴扶桑社Amazon チーズを探す小人とネズミの物語をベースに、 変化を受け入れることの大切さを描いたもの。 消えたチーズに執着する小人たちは 変化を恐れる世の中の人々を暗に…

あたりまえのアダムス

あたりまえのアダムス作者:ロバート・アップデグラフダイヤモンド社Amazon 当たり前の視点で物事を判断する大切さを 小説を通して表現したビジネス書。 広告業界で働く若者を主人公にした小説で、 冷静で中立的な視点で見直してみることで 行き詰まった悩み…

数の悪魔 算数・数学が楽しくなる12夜

普及版 数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜作者:H.M.エンツェンスベルガー晶文社Amazon 数学と不思議や面白さを小説形式で説明した本で、 少年のもとに現れた悪魔が特別な力で 数学の不思議な側面を体感させてくれる話。 フィボナッチ数列やパスカルの三角…

殺戮(さつりく)にいたる病

新装版 殺戮にいたる病 (講談社文庫)作者:我孫子武丸講談社Amazon 女性に対する連続猟奇殺人について いくつかの視点から展開していくサスペンス。 全編にわたって非常に読みやすい文章がテンポよく続き、 最後まで一気に読んでしまえる。 次々と罪を繰り返…

星を継ぐもの

星を継ぐもの (創元SF文庫)作者:ジェイムズ・P・ホーガン東京創元社Amazon 月面で発見された5万年前の遺体をもとに、 過去に起きた壮大な出来事を推測していく話。 SF小説で屈指の名作に挙げられる作品だが、 序盤は意味のわからない描写がひたすら続い…

50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?

50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?作者:林 總ダイヤモンド社Amazon 赤字続きのファミレスを題材に どうやって経営状態を安定させていくかを考える本。 会計や経営に関して学ぶための本だが、 全編にわたって小説という形で書かれてい…

絶対達成する人になる方法 わたし今日からキラキラOLやめてギラギラします!

わたし今日からキラキラOLやめてギラギラします! 絶対達成する人になる方法作者:沙絵KADOKAWAAmazon 自分の行動や考え方を改善するための自己啓発本で、 仕事にやりがいを見い出せないOLを主人公にした小説として書かれている。 主人公の考え方や逃げ方が非…

残業税

残業税 (光文社文庫)作者:小前 亮光文社Amazon 残業へのペナルティとして会社と社員の両方に税金を課する 「残業税」という制度が作られた社会を舞台に、 残業税調査官が不正に立ち向かう様子を描いた話。 サービス残業や非常識な労働時間が問題になる今、 …

神戸電鉄殺人事件

神戸電鉄殺人事件(新潮文庫)作者:西村京太郎新潮社Amazon 横浜と神戸を舞台に、若い人気女優が殺害された事件を描いた話。 長年にわたって神戸電鉄を利用し、 神戸に住む身としては見過ごせないタイトルである。 小説を読みなれていないため、上下2段組の…

クマのプーさん

クマのプーさん (岩波少年文庫 8)作者:A.A.ミルン岩波書店Amazon ディズニーキャラクターとして有名な「くまのプーさん」の原作小説で、 短編エピソードを10本収録したもの。 ディズニーアニメと違って、 原作ではそれぞれのキャラクターに 独特の間抜けぶり…

星からきた探偵

星からきた探偵 (冒険ファンタジー名作選 18)作者:ハル クレメント岩崎書店Amazon 別の星から犯罪者を追ってきたアメーバ状の寄生生物が とある少年の体内に入ってしまう話。子供向けの児童小説。 小学生時代に図書室で借りたものだが、やたら面白くて 今で…

総アクセス数